close
ノーファンデメイクの相棒!ナチュラルなツヤ肌を目指す方に

サンカットシャワーファンデイン(ベージュ)〈日焼け止め/液体タイプ〉40ml

10秒で作るツヤ肌。
パッと明るく、オイルフリーの日焼け止め下地。

ほんのりとピンクベージュの色味で、気になるトラブルを目立ちにくくします。
海洋深層水由来のミネラル豊富な基材「アルファグリックス」をベースに作られており、整肌作用で滑らかな仕上がりに。
少量でもすーっと伸びて、塗っていることを忘れてしまうくらい軽い使い心地です。ノンケミカル、紫外線吸収剤不使用でストレスフリー。
手放せなくなること間違いなし!ノーファンデメイクの相棒です。


※メーカーの価格改定に伴い、当店の現在庫終了次第【税込5,390円】に変更させていただきます。(1月末ごろ予定)ご愛用の方へご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。

内容量
40mL (約2ヶ月分)
SPF15/PA++
成分
水(海水)、酸化チタン(鉱石)、ペンチレングリコール(植物でんぷん)、ジメチコンポリオール(ケイ石)、ゲンチアナエキス(ゲンチアナ)、アルニカエキス(アルニカ)、セイヨウオトギリソウエキス(セイヨウオトギリソウ)、セイヨウキズタエキス(セイヨウキズタ)、ハマメリスエキス(ハマメリス)、ブドウ葉エキス(ブドウ)、マロニエエキス(マロニエ)、チョウジエキス(チョウジ)、乳化脂肪酸グリセリル(ヤシ)、グリセリン(ヤシ)、ラウリン酸グリセリル(ヤシ)、BG(イモ、サトウキビ)、水酸化Al(鉱石)、ステアリン酸(ヤシ)、ソルビタン脂肪酸エステル(ヤシ)、海塩(海水)、±タルク(鉱石)、マイカ(鉱石)、カオリン(鉱石)、酸化亜鉛(鉱石)、酸化鉄(鉱石)、トコフェロール(大豆)、ジメチコン(ケイ石)、オリーブ果実油(オリーブ)、オクチルドデカノール(ヤシ)
ご使用方法
①容器をよく振り、中身をしっかり混ぜ合わせてから、2~3滴を手に取ります。
※ドロップタイプの容器ですので、飛び散りや液だれにご注意ください。
②中指と薬指を使い、顔全体にムラなく均一につけます。
③仕上げに手のひらで顔を包み込みなじませます。
※ムラになりやすい場合は、ファンデインをつける前にしっかりと保水を行うと均一に塗りやすいです。
商品コード:
1022002
販売価格
5,060 円 (税込)
送料別

ポイント還元

138pt

午前中のご注文で当日発送(日祝除く)

メーカー:
ドクターリセラ株式会社
関連カテゴリ:
商品 > ブランド別 > ドクターリセラ > アクアヴィーナス > 日焼け止め
商品 > 用途別 > スキンケア > 日焼け止め
商品 > ブランド別 > ドクターリセラ > 日焼け止め
商品 > 年齢で探す > 40代〜50代
商品 > 用途別 > メイク > ベースメイク
商品 > 年齢で探す > 60代
商品
商品 > 年齢で探す > 70代以上
商品 > 年齢で探す > 20代〜30代
商品 > 価格から探す > 3,000円〜8,000円
Recommend

こんな方にオススメ

・ノーファンデメイクがしたいけど補正もしたい!
・ナチュラルなツヤ肌がいい
・化粧下地としても使いたい
・肌に負担をかけずに紫外線対策がしたい

Feature

商品の特徴

・SPF15/PA++
・ノンケミカル、紫外線吸収剤フリー、オイルフリー
・お肌の色味に関わらず使いやすいほんのりピンクベージュ

Movie

紹介動画

Q&A

よくある質問

ファンデインだけで外出しても大丈夫?
ファンデインは整肌作用で肌をきれいに見せる効果があるため、見た目の仕上がりとしてはファンデインだけでベースメイクを終えることも可能です。
ですがSPF15、PA++と「紫外線対策」としてはやや弱いため、外出の際は上から日焼け止めを重ねてご使用ください。
丁寧に日焼け止めを塗り紫外線対策をすることが、シミ予防の第一歩です!
ムラになってうまく塗れないです…
ファンデインは、塗り方に「コツ」があります!
ムラになる、モロモロするという場合は下記の2点を意識して塗ってみてください。

①しっかりと保湿した肌の上に使用する
→ファンデインは乾いた肌の上だと伸びにくく、ムラや摩擦、モロモロする原因になります。
保湿ジェルやクリームなどで肌をしっかり保湿し、潤いがある状態でファンデインを乗せてください。

②素早く・軽く塗り広げる
→ファンデインはなじむのが早いため、上から押さえるように塗るとムラになりやすいため、
手に取ったらそのまま軽いタッチで肌の上をなでるように、まずは全顔に塗り広げます。
その後ハンドプレスで均等になるようになじませてください。
シミが全然隠れないんだけど…
ファンデインはファンデーションとは違い、あくまで日焼け止め下地です。
「隠す」ことにより肌をきれいに見せる効果より、肌表面を整えてツヤ感を出すことで肌をきれいに演出します。
そのため「シミを隠す」目的で使用する場合、やや効果が弱いと感じられるかもしれません。
ですがオイルフリーで油が微量しか入っていないため、崩れにくく肌負担が少ないのがノーファンデメイクの魅力。
まずはノーファンデメイクに切り替え、そこから少しずつ「不要な油」を乗せるスキンケアに切り替えていくことで、素肌自体を美しく導いていくことができます。
ファンデインは使いたいけどもう少しカバー力が欲しい、という場合は、コンシーラーのポイント使いや、上からノンオイルのファンデーション「ディフェンサー」を重ねていただくのがおすすめです。